現在、生協(コープあいち)を利用しています。
1歳と4歳の男の子を育てている専業主婦です。
買い物は、近所のスーパーと生協を使い分けている感じです。
コープあいちを利用した最初のきっかけは、テレビの特集を見たからでした。
1歳の息子が離乳食を始める時期に、ちょうど離乳食でも役に立つ食材をコープでは取り揃えているという放送を見たので興味を持ちました。離乳食にも役に立ちましたし、また、家族にもっと魚料理を食べさせたいのにスーパーで手に入る魚ではなかなかレパートリーが増えなくて悩んでいたので、それも解決できました。
利き手をけがしてしまった時には、半分調理済み(野菜などがすでにカットしてある状態で入っている)の商品にずいぶん助けてもらいました。
コープはやはりちょっと高いですが、安心を買っている感じだと思います。
我が家はすべての食品をコープあいちにするとちょっと食費がかさんでしまうので、コープでしか買えないものはコープで、スーパーで手に入るものはスーパーで買うという利用方法です。
安全にこだわりたい方や、ちょっと珍しいものを試してみたい方にもコープあいちはおススメしたいです。
また、雑貨や衣類なども扱っているので、毎週カタログを見るのが楽しみです。

現在小学6年生の息子と幼稚園年長の娘、主人と40代主婦の4人暮らしです。 宅配料は1歳までの子供がいる家庭は無料になります。1歳以上小学校入学までの子供がいる家庭は通常配送料130円の半額で配達してくれます。また5,000円以上購入は通常60円の半額30円、10,000円以上の場合は全世帯無料です。 まず、第一に私自身がペーパードライバーということもあり、雨の日は買い物に行けません。週末に主人の車にてある程度まとめ買いをしますが、プラス…